2008年8月ワークショップ@国立女性教育会館

2008年8月30日(土)、国立女性教育会館にて男女共同参画メディアネットワーク+デルタG(グローカルフェミニズム研究会のメンバーとその他の研究者・学生・評論家・活動家)がワークショップを行いました。

タイトルは『情報発信メディアと男女共同参画の視点:ミニコミからインターネットまで 多様な取り組み事例から』。国立女性教育会館の「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」において開催されました。

概要は以下の通り。

コミュニケーション空間における葛藤??発言者に対する一貫性や可視性への要請と、安定した一貫性に回収されない交流への欲望との??は、決して珍しくはない。だが、性的マイノリティの存在主張に関して、「クィア」の視点をとりこむと、この葛藤はとりわけ切迫した問題となりうる。本WSでは、個人を特定の「人格」や「要素」に還元する「パッケージ化」の欲望と、「パッケージ化」を逃れようとする欲望との葛藤に焦点をあてつつ、クィアなコミュニケーション空間の可能性について検討したい。

司会は、前半が一橋大学大学院の井芹真紀子、後半がマサキチトセ。飯野由里子とマサキチトセによる発題を受けて荻上チキ及びミヤマアキラがレスポンスをして、その後フロア・ディスカッションで他の登壇者及びフロアの参加者による発言を募った。

当日配布された資料の登壇者プロフィールがここで読めます。

レポート

(1)[飯野由里子「レズビアンのコミュニケーション空間に起こった変化と、それにともなう葛藤」

(2) マサキチトセ「自分の外部に情報があふれているという不安」

(3) ミヤマアキラ「デルタGは『レズビアンによるレズビアンのためのサイト』ではない」』

(4) 荻上チキ「世界を単純化して理解しようとする合理性はなくならない」

(5) tummygirl「クィアの話は別の話に容易に流れてしまう」

(6) 荻上チキ VS tummygirl???

(7) 斉藤正美、飯野由里子の助け舟を拒絶?

(8) 小山エミ、音声参加!

(9) 山口智美、某団体Fを斬る!